1客席定員 |
客席定員 |
客席定員は1,000名です。消防法により、客席定員を超える入場は禁止されています。 |
2総括責任者、誘導員の設置 |
総括責任者、
誘導員の設置 |
使用当日は必ず、会場内に総括責任者を置いてください。
あわせて、事前に誘導員9名以上を選定し、当日までに避難誘導員名簿をホールへ提出してください。
また、当日は避難誘導に備え、非常口の場所、誘導経路、誘導先に加え、観客の状況確認に努めてください。
有事の際はホールスタッフの指示に従って行動してください。 |
3通路の確保 |
通路の確保 |
消防法により、非常口(非難階段)・通路・消火設備の付近に物を置くことは禁止されています。 |
4事前申請 |
事前申請 |
催し物の内容により、事前にホール防火管理者、関係官庁等への届出が必要です。
(1) 「火気(スモークマシン、裸火他)使用」 : 青葉消防署(Tel.022-234-1121)
※申請様式はホールにあります。
(2) 「道路使用許可」 : 電力ビル前の歩道に、舞台道具・機材等運搬の車両を乗り上げ、リフトで搬入する際に必要な警察署への手続きです。
警察署への手続きはホールにて代行しますが、申請時にかかる証紙代\2,300は申込者負担となり、ホール使用料請求に含みます。
申請の遅れや内容に誤りがある場合等、使用許可がおりず、リフトによる搬入ができなくなるため、早めの情報提供と資料の提出をお願いします(警察署の許可が得られるまで、土日祝日を除く平日5日を要します)。
なお、使用時間および市内イベント期間により道路の使用制限があるため、あらかじめご確認ください。
※歩道占有による警備員の配置が必須となります。
主催者にて直接契約となるため、警備会社をご紹介します。
(3)「著作権」: 一般財団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)
仙台支部(Tel.022-264-2266) |
5ピアノ調律 |
ピアノ調律 |
ホールのピアノを調律する場合、調律届およびピアノ調律技能検定合格証書の写し (2級以上) をあらかじめ提出してください。
ただし、調律師の手配をホールへご依頼いただく場合は、提出不要です。 |
6高所作業 |
高所作業 |
ホール施設内にて高所作業を行う場合、労働安全衛生法令に基づき、ヘルメットおよび墜落制止用器具の着用をお願いします。
お守りいただけない場合、利用を制限させていただく場合があります。 |
7搬入時の養生 |
搬入時の養生 |
搬入用エレベーターから、ホール内へ重量物を搬入する際は、主催者にて養生をお願いします。
なお、養生用のコンパネはホール(クローク内)にございますので、ご利用ください。 |
8洗濯機 |
洗濯機 |
二層式洗濯機を1台設置しています。 使用する場合は、ホールスタッフにお声がけください。 |
9設備、備品等の使用 |
設備、備品
等の使用 |
使用後の備品(椅子及び机等)は元の状態に戻し、 必ずホールスタッフの点検を受けてください。 ホール施設・備品等を損傷・紛失した場合は、直ちに原状に回復するか、 実費相当分を求償させていただきます。 |
10物品、機械等の持込・運用 |
物品、機械
等の持込・運用 |
特殊な物品、機械等の持込・運用は十分に安全が確保されるものに限ります。 当該持込品を起因とする事故等が発生した場合、主催者がその全責任を負うものとし、 来場者、ホール設備その他への対応を行うことといたします。 |
11飲食関係 |
飲食関係 |
ホール客席および舞台上での飲食はお断りいたします。 楽屋、ロビーをご利用ください。 弁当のからは原則、回収をお願いしておりますので、事前に発注先等へ連絡してください。 |
12ゴミの取扱い |
ゴミの取扱い |
ホール使用に際して発生したゴミは、 搬入用エレベーターロビー(西側)へまとめてください。 なお、ゴミ袋は有料(1枚250円:消費税等別)でお譲りしますので、 ホールスタッフへお声がけください。 |
13来場者対応 |
来場者対応 |
開場および終演の際には、混雑による混乱等が起こらないよう、 来場者の整理を行い、安全管理に努めてください。 開場前に電力ビル1階等で行列が発生するような場合は、 主催者の責任において整理をしてください。 対応不十分によって生じた事故について、ホールは一切の責任を負いません。 |
14エレベーター |
エレベーター |
来場者の乗降時等、エレベーター前に人員を配置のうえ、 乗過ぎなどの混乱防止対策をお願いします。 |
15喫煙 |
喫煙 |
ホール内は全館禁煙です。また、電力ビル全体が禁煙ですので、ご了承ください。 |
16物品販売等 |
物品販売等 |
来場者への物品販売や写真・VTR撮影等の営業行為、および物品配布、 寄付金募集等の行為を行う場合、事前にホールへお申し出ください。 |
17貴重品の管理 |
貴重品の管理 |
身の回り品は各自が責任をもって管理し、 貴重品は備え付けのロッカー等を利用して盗難防止に努めてください。 |
18掲示物等 |
掲示物等 |
ホールを含め、電力ビル内の壁面・ドアへの張り紙等の掲示は禁止しています。 掲示する場合は、移動用インフォメーションボード、サインスタンド等をご利用ください。 |
19スタンド花等 |
スタンド花等 |
持ち込み花器・スタンド花を絨毯の上におく場合は、 備え付けのゴムマットをご使用ください。 また、スタンドの回収を速やかに行うよう、生花店へ依頼をお願いします。 なお、当日回収が間に合わない場合は、 搬入用エレベーターロビー(西側)へ移動してください。 |
20駐車場(主催者専用) |
駐車場
(主催者専用) |
電力ビル敷地内のホール専用駐車スペースは、 主催者用として普通車3台までとなっています。 駐車場所の確保が必要な場合は、 早めに車両情報(車種・ナンバー・駐車時間帯) をホールまでご連絡ください。 また、敷地内に駐輪場はございませんので、 当日ホールに入られる方への注意喚起をお願いします。 |
21公演打合せ |
公演打合せ |
使用日の2週間前までに進行表等資料をご準備のうえ、 平日(月~金)10時から17時の間にお願いします。 |
22支払い |
支払い |
料金の支払いは、ホールが発行する 請求書記載銀行口座への振込のみの対応となります。 現金の取扱いは一切行っておりません。 |