私たちは1960年の電力ビル竣工以来、
「安心・快適なオフィス環境・ライフ環境の提供」をモットーに、
オフィスビルや集合住宅などの
プランニングから施設建設・運営・保修・管理まで、
一貫した不動産事業を展開してまいりました。
近年は、環境価値の向上やBCP・セキュリティ対策、
多様な働き方の実現等のニーズに対応する
ソリューションサービスをお客さまに提供しながら
不動産事業を展開しております。
これからもニーズを捉えた、新たな不動産価値の創造により、
お客さまや地域の課題解決に貢献してまいります。
弊社が培ってきたノウハウを駆使し、環境の変化や高度化、多様化するお客さまのニーズにお応えいたします。より良い環境をご提供し皆さまのビジネス活動を支援いたします。
お客さまニーズに応じた建物を設計、建設しメンテナンスを含めてワンストップで対応する一棟貸しにもお応えします。東北6県と新潟に30件を超える実績があり、オフィスビル、PR施設など、用途、規模、仕様、様々なニーズにお応えします。初期投資が抑えられるとともに支出が均平化され、さらに手間のかかる法定点検、修繕のアウトソーシングになります。
■住所 | 仙台市青葉区一番町三丁目7番1号 |
---|---|
■交通 | 地下鉄/広瀬通駅徒歩3分・JR/仙台駅徒歩10分 |
■構造 | SRC造 地上9階/地下2階/塔屋3階 |
■用途 | オフィスビル |
■竣工年月日 | 1960年6月 |
■延床面積 | 38,878㎡ |
■天井高 | 2,400mm |
■テナント | 約70社 |
■住所 | 新潟県新潟市中央区上大川前通五番町84 |
---|---|
■構造 | SRC造 地上8階/地下2階/塔屋1階 |
■用途 | オフィスビル |
■竣工年月日 | 1974年5月 |
■延床面積 | 22,362㎡ |
■天井高 | 2,600mm |
■テナント | 約10社 |
■住所 | 仙台市青葉区中央二丁目9-10 |
---|---|
■構造 | S造 地上11階/地下1階/塔屋1階 |
■用途 | オフィスビル |
■竣工年月日 | 1998年10月 |
■延床面積 | 8,306㎡ |
■天井高 | 2,600mm |
■テナント | 約20社 |
■住所 | 秋田県秋田市旭北錦町5-50 |
---|---|
■用途 | オフィスビル |
■竣工年月日 | 1995年1月 |
■延床面積 | 5,932㎡ |
■天井高 | 2,500mm |
■テナント | 約10社 |
「D-ガーデン」は地球温暖化の抑制に効果が期待されている今話題の、『屋上緑化』のことです。電力ビル本館の屋上に平成15年11月4日オープンしました。電力ビルには既にテナントが入居しているため、騒音をたてられないなど、様々な悪条件のもと、2ヶ月間という短期間で工事を実施。工事監理は当社ビル事業部が行い、企画は社内ワーキンググループのメンバーが行ないました。一般の皆さまにも公開したいところですが、保安上の観点から現在は電力ビルテナントの皆さまのみ公開しています。
癒しの場づくり、建物の保全、ヒートアイランド現象の緩和など緑にはさまざまな効果・効用があります。
都市部の地表面の熱収支が、道路舗装・建築物などの増加、産業活動・自動車・冷暖房機器・OA機器などの人工排熱の増加により変化し、都市部の気温が郊外に比べて高くなる現象のことです。 等温線を描くとあたかも都市部を中心に「島状」に見えることから、ヒートアイランド現象と呼ばれています。
ただ単に土を入れて植栽しただけでは、さまざまな問題(荷重・土の流出・水やり)をクリアできないため検討の結果、㈱大林組の「薄層緑化システム」を採用し既存の建物に最適で、維持管理が容易な工法を採用しました。
定禅寺通りの中央分離帯でも使用されている『ウリン材(硬木)』を採用したので、20年程度は腐らず安全に使用できると考えています。
『薄層緑化システム』の標準土厚は50mmですが、凍害を避けるため土厚を150mmに変更しています。
土中に埋設されている『かん水パイプおよび導水シート』により植栽全エリアに最適な水量が給水されるよう給水ポンプをタイマー運転しています。